今日は、子どもたちが楽しみにしていた「さざんか祭り」です。今年度は、1年生から6年生まで、全校が同じ日に一緒になって取り組むこととし、計画委員会、そして、4年生から6年生の各クラスがお店の準備をしてきました。お店を見て回ると、的当て、謎解き、迷路、宝探し、おみくじ、ボーリング、スライムづくりなど、手作りの楽しいお店がいっぱいです。どのお店にも子どもたちの工夫があり、これまで一生懸命準備してきたことが伝わってきました。また、遊びにきたお客さんに、お店のルールを分かりやすく説明したり、あたたかい言葉遣いで接したりし、たくさんの笑顔が見られました。
お店を開くまでには、思ったようにうまくできなかったり、失敗してやり直したりしたことがあったと思います。それでも、あきらめずにチャレンジし、友達同士で助け合ってお店をつくりあげた4~6年生に拍手を送りたいと思います。1~3年生は、上学年のおかげで楽しい1日を過ごすことができ、「ありがとう」の感謝の気持ちとともに、「自分もお店をつくって誰かを楽しませたい。」という新たな目標を抱くことにもつながりました。全校が1つになったような一体感が感じられ、児童会のスローガン「チャレンジの花、助け合いの花、笑顔の花を 育て合おう」にぴったり合う、さざんか祭りになりました。
コメント
コメントを投稿