3月になりました

  3月の朝会を行いました。この3月11日で東日本大震災から14年となります。校長から子供たちに「今私たちにできること」として,被災された人々に対する思いやりの気持ちを忘れないこと,いつ来るか分からない災害に対する備えや訓練をしっかりしておくこと等について話しました。3月11日午後2時46分には東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福を祈り,全校で黙とうを行います。

 また,たくさんの児童に賞状が届いておりましたので表彰も行いました。まず,宮城県や仙台市の読書感想画コンクールで入賞した児童,仙台市家庭科作品展で入選となった児童に賞状を伝達しました。次に,将棋の横浜冷凍杯関口慎吾研修会トーナメントで準優勝となった児童の表彰,インリーダー研修会を受講した児童への修了証の伝達も行いました。一人一人の活躍に大きな拍手がありました。皆さん,おめでとうございます。

読書感想画コンクールの入賞児童

家庭科作品展の入賞児童

インリーダー研修会修了児童,将棋の大会で準優勝した児童

 今日3月3日は,ひなまつりです。給食は,ひなまつりにちなんだ春らしい献立で,お盆の上に,ちらし寿司,鰆の西京焼き,すまし汁,いよかんゼリー,牛乳が並びました。ごちそうさまでした。


 















コメント