6年生の防災講演会を行いました。「東日本大震災と復興輪太鼓ー雄勝中学校の記録からー」と題して,昨年度に引き続き,元石巻市立雄勝中学校校長の佐藤淳一先生を講師にお招きし,お話をいただきました。淳一先生は,震災により壊滅的な被害を受けた雄勝の地で見たこと,感じたことから,「命」の重みについて,どんな思いで学校を再開したか,新たな雄勝中の校訓「たくましく生きよ。」,「雄勝復興輪太鼓」の誕生とその後の生徒たちの歩みなどについて,子供たちに分かりやすい言葉を選んで,語りかけてくださいました。子供たちも,お話に引き込まれて真剣に聞いていました。
6年生は学習発表会でタイヤ太鼓を発表しますが,今日,そのルーツについて学ぶことができました。絶望から立ち上がり,前に進んでいった雄勝中の生徒たち。「みんなで支え合い,強くなった。そして,優しくなった。」と淳一先生は話されました。復興輪太鼓に込められた思いに気持ちを重ねて,太鼓練習に取り組んでいってほしいと思います。
コメント
コメントを投稿