1年生の生活科「秋のおもちゃをつくろう」の学習の様子です。子供たちは,どんぐりや松ぼっくり,落ち葉などを使ったおもちゃづくりに夢中になっていました。おもちゃづくりを頑張るには理由があります。作ったおもちゃを使って「秋のおもちゃまつり」を行い,そこに幼稚園の子供たちを招待する活動があるからです。子供たちは,「やじろべえ」「けん玉」「こま」「魚つり」「迷路」などを作るのに試行錯誤…。「けん玉のひもを短くすると小さい子にもできるよ。」「どんぐりを使ったらこまがよく回るようになったよ。」と工夫して取り組みました。「早く幼稚園の子が来ないかな。」と,幼稚園の子が喜ぶ顔を想像し作業している子供たち。おもちゃ研究所での秋のおもちゃ研究はまだまだ続きます。
コメント
コメントを投稿