6年生が家庭科室で、クロームブックを入れて持ち歩くことのできる「GIGAバッグ作り」を行っていました。今日は、つるっこのミシンボランティアの皆様が6年生のサポートに入ってくださっています。「糸が切れちゃった。」「下糸が出てこない。」「返し縫いってどうするんだっけ?」など、一人一人の困りごとに対し、ボランティアの皆様が横並びで一緒に取り組んでくださいました。単に教える側と教えられる側というのではなく、子供たちが自分で解決し前に進めるようそばで声を掛ける伴走役のようでした。子供たちの表情が「自分でやったぞ。」という満足感に満ちていることからもそう感じました。ミシンボランティアの皆様、ありがとうございました。
コメント
コメントを投稿