5月31日。朝は曇り空でしたが,やはり雨が落ちてきました。今日は,室内で過ごす時間が長くなっています。
6年生のあるクラスでは,社会科の歴史分野である「縄文時代の生活」について学習していました。TV画面に映された縄文時代の様々な道具を見ながら,子供たちは当時の生活を想像します。また,教科書に載っている資料「縄文時代の生活の様子」を見て分かることについて,資料とにらめっこしながら次々とノートに書いていました。どの子も真剣な表情で集中して学んでいます。1万年も前の時代と今とでは,生活の様子は大きく変わっています。が,今と共通していることにも子供たちは気づき始めたようです。歴史は,今,そして未来につながっています。学びを通して,自分の世界を広げていってほしいと思います。
コメント
コメントを投稿